専任技術者の資格要件を掲載しています。
資格の横に( )で書かれている年数は、資格取得後に必要な実務経験年数です。
各技能検定については、2級では合格後3年の実務経験が必要です。
土木一式工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建設機械施行技士 1級土木施工管理技士 技術士(建設、建設「鋼構造及びコンクリート」、 農業「農業土木」、水産「水産土木」、森林「森林土木」) | 
| 一般 | 2級建設機械施工技士(第一種~第六種) 2級土木施工管理技士(土木) | 
建築一式工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 1級建築士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(建築) 2級建築士 木造建築士 | 
大工工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 1級建築士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(躯対、仕上げ) 2級建築士 木造建築士 技能検定(型枠施工、建築大工) | 
左官工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(仕上げ) 技能検定(左官) | 
とび・土工・コンクリート工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建設機械施行技士 1級土木施工管理技士 1級建築施工管理技士 技術士(建設、建設「鋼構造及びコンクリート」、 農業「農業土木」、水産「水産土木」、森林「森林土木」) | 
| 一般 | 2級建設機械施工技士(第一種~第六種) 2級土木施工管理技士(土木、薬液注入) 2級建築施工管理技士(躯体) 技能検定 (とび・とび工・型枠施工・コンクリート圧送施工、ウェルポイント施工) 地すべり防止工事(1年) | 
石工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級土木施工管理技士 1級建築施工管理技士 | 
| 一般 | 2級土木施工管理技士(土木) 2級建築施工管理技士(仕上げ) 技能検定 (ブロック建築・ブロック建築工・コンクリート積みブロック施工、石工・石材施工・石積み) | 
屋根工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 1級建築士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(仕上げ) 2級建築士 技能検定 (建築板金・板金工「建築板金作業」 板金「建築板金作業」、かわらぶき・スレート施工) | 
電気工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級電気工事施工管理技士 技術士(建設、建設「鋼構造及びコンクリート」、電気電子) | 
| 一般 | 2級電気工事施工管理技士 第1種電気工事士 第2種電気工事士(3年) 電気主任技術者(1種・2種・3種)(5年) 建築設備士(1年) 計装(1年) | 
管工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級管工事施工管理技士 技術士 (機械「流体工学」又は「熱工学」、上下水道、上下水道「上水道及び工業用水道」、 衛生工学、衛生工学「水質管理」、衛生工学「廃棄物管理」) | 
| 一般 | 2級管工事施工管理技士 給水装置工事主任技術者(1年) 技能検定(建築板金「ダクト板金作業」、冷凍空気調和機器施工・空気調和設備配管、給排水衛生設備配管、配管「建築配管作業」・配管工) 建築設備士(1年) 計装(1年) | 
タイル・れんが・ブロック工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 1級建築士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(躯体、仕上げ) 2級建築士 技能検定 (タイル張り・タイル張り工、築炉・築炉工・れんが積み、 ブロック建築・ブロック建築工・コンクリート積みブロック施工) | 
鋼構造物工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級土木施工管理技士 1級建築施工管理技士 1級建築士 技術士(建設「鋼構造及びコンクリート」) | 
| 一般 | 2級土木施工管理技士(土木) 2級建築施工管理技士(躯体) 技能検定(鉄工「製缶作業」又は「構造物鉄工作業」) | 
鉄筋工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(躯体) 技能検定(鉄筋組立て・鉄筋施工「鉄筋施工図作成作業」及び「鉄筋組立て作業」) | 
ほ装工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建設機械施行技士 1級土木施工管理技士 技術士(建設、建設「鋼構造及びコンクリート」) | 
| 一般 | 2級建設機械施工技士(第一種~第六種) 2級土木施工管理技士(土木) | 
しゅんせつ工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級土木施工管理技士 技術士(建設、建設「鋼構造及びコンクリート」、水産「水産土木」) | 
| 一般 | 2級土木施工管理技士(土木) | 
板金工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(仕上げ) 技能検定 (工場板金、建築板金「ダクト板金作業」・板金工「建築板金作業」・板金「建築板金作業」、 板金・板金工・打出し板金) | 
ガラス工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(仕上げ) 技能検定(ガラス施工) | 
塗装工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級土木施工管理技士 1級建築施工管理技士 | 
| 一般 | 2級土木施工管理技士(鋼構造物塗装) 2級建築施工管理技士(仕上げ) 技能検定 (塗装・木工塗装・木工塗装工、建築塗装・建築塗装工、 金属塗装・金属塗装工、噴霧塗装、路面標示施工) | 
防水工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(仕上げ) 技能検定(防水施工) | 
内装仕上工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 1級建築士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(仕上げ) 2級建築士 技能検定 (畳製作・畳工、内装仕上げ施工・カーテン施工・天井仕上げ施工・ 床仕上げ施工・表装・表具・表具工) | 
機械器具設置工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定対応 | 技術士(機械、機械「流体工学」又は「熱工学」) | 
熱絶縁工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(仕上げ) 技能検定(熱絶縁施工) | 
電気通信工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 技術士(電気電子) | 
| 一般 | 電気通信主任技術者(5年) | 
造園工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級造園施工管理技士 技術士(建設、建設「鋼構造及びコンクリート」、森林「林業」、森林「森林土木」) | 
| 一般 | 2級造園施工管理技士 技能検定(造園) | 
さく井工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 技術士(上下水道「上水道及び工業用水道」) | 
| 一般 | 技能検定(防水施工、さく井) 地すべり防止工事(1年) | 
建具工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級建築施工管理技士 | 
| 一般 | 2級建築施工管理技士(仕上げ) 技能検定(建具製作・建具工・木工「建具製作作成」・カーテンウォール施工・サッシ施工) | 
水道施設工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級土木施工管理技士 技術士(上下水道、上下水道「上水道及び工業用水道」、 衛生工学「水質管理」、衛生工学「廃棄物管理」) | 
| 一般 | 2級土木施工管理技士(土木) | 
消防施設工事
| 資格 | |
|---|---|
| 一般 | 消防設備士(甲種、乙種) | 
清掃施設工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 技術士(衛生工学「廃棄物管理」) | 
解体工事
| 資格 | |
|---|---|
| 特定も対応 | 1級土木施工管理技士 1級建築施工管理技士 技術士(建設、総合技術監理(建設)、建設「鋼構造及びコンクリート」、) | 
| 一般 | 2級土木施工管理技士(土木) 2級建築施工管理技士(建築・躯体) 民間試験 (解体工事) | 

.jpg)
 
 
